www.mitsuyuki.com このページを閉じる
活動日誌2009年4月

  • 県議会議員と商工会議所役員との懇談会(2009年4月30日)
    商工会議所が抱える課題について初めてとなる商工会議所役員と懇談会が開催されました。冒頭、商工会議所岡崎会頭から、「軽トラ市が好調であり交流人口増加に向けさらに努力していきたい。学校のテレビ等のデジタル化、校舎屋上に太陽光パネルを設置したい。6月から市の助成を受け商品券事業を始める。」などの説明がありました。議題として、都城志布志道路の早期整備について、これまでの取り組みの経過報告と意見交換がありました。今後定期的に会議を持つことになりました。
  • 霧島ジオパーク講演会に参加(200929日)
    霧島ジオパークアドバイザーの鹿児島大理学部地球環境科学科井村隆介准教授が「活火山霧島山の魅力とその素顔」と題して講演した。ジオパークとは科学的に見て特別で重要で貴重な、あるいは複数の美しい地質資産やそこに見られる動植物を含む一種の自然公園のことだそうです。世界遺産は保護を目的としていますが、ジオパークは自然遺産を保全するだけでなく活用することを目的としているので、ユネスコのジオパークの指定を受けるためには、自然遺産を自然科学の普及に利用することや、自然を学ぶ見学旅行の実施などの活動が求められるとのことです。「都城のみなさん、もっと霧島の良さを知りましょう!」との問い掛けに、もっともだあと感じました。まだまだ学習が足りません。
  • 第80回連合都北地協メーデに参加(200929日)
    大型連休初日のきょう、にぎやかにメーデーが沖水河川敷で行われました。昨年同様好天気に恵まれ、多くの労働組合から参加がありました。式典は短めに終わり、アトラクションのバンド演奏、お楽しみの豪華景品が当たる抽選会が行われました。今年もはずれでした。役員のみなさま、参加のみなさまご苦労様でした。 
  • JA都城第34回通常総代会に出席(200928日)
    都城市総合文化ホールMJで開催されたJA通常総会に今年も来賓として招待をいただき出席しました。
  • 甲斐元町自主防災ボランティア会総会に参加(2009年4月26日)
    町内の有志で結成しているボランティアの総会が公民館で開催されました。冒頭に隊長(堤公民館長)より爽快に当たり年間の活動方針について考え方が示されました。その中で今回新たにユニホームを揃えたいとの提案があり出席者より活発な意見が出されました。災害シーズンに備え研修会を夏に行うことが決定されました。
  • 宮崎大学農学部公開講座に参加(2009年4月18日)
    宮崎大学農学部は、食料・環境・生命の3分野で様々な研究活動を展開しており、その現状と、現在取り組まれている研究の一部の紹介がありました。同農学部では、日々変化する社会のニーズへの対応、地域への貢献、受験生への案内、学生の教育を考慮し、新たな枠組みの組織を構築する準備を進めていとのことでした。農学部長の原田教授からは、「宮崎大学農学部の使命と将来構想」について、國武教授からは「機能性に高いブルーベリー葉」についてや、宮崎Beefの開発についてなど5つの研究紹介がありました。
  • 甲斐元高齢者クラブ定期総会に出席(2009年4月17日)
    今年も元気な高齢者のみなさんが集い公民館で定期総会が開催されました。「公民館も新しくなります。高齢者のみなさんと地域が一緒になり地域の安全、子供の健全育成に頑張りましょう」とごあいさつを申し上げました。
  • 乙房小学校入学式に出席(2009年4月10日)
    今日は市内の小学校の入学式です。はじめて母校の入学式にご案内いただき先月の卒業式に引き続き出席しました。新一年生は18人。内訳は男子15人に対し女子3人、なんとアンバランスのこと!卒業生は29人でしたから全校生徒は昨年からすると11人の減。地域の大事な宝物の入学式に地域の公民館長や児童民生委員など多数の来賓がお見えになっていました。
  • 地元の公民館総会に出席(2009年4月5日)
    地元の甲斐元自治公民館の総会に参加しました。出席者70人で公民館はいっぱいでした。私も館員ですが、今年も地元議員という立場でのあいさつのご指名があり「地域の安全は地域で守る」ために地域が連携して取り組む重要性や新しい公民館建設など今後とも地域の課題解決に向け努力していくことなどをお話ししました。いよいよ公民館建設が動き出します。総会後の懇親交流会も楽しく参加させていただきました。


www.mitsuyuki.com このページを閉じる