www.mitsuyuki.com このページを閉じる
活動日誌2003年10月

  • 平成15年度教育功労者表彰式に出席(2003年10月30日)
    勤続三〇年を迎えた教職員、特別表彰の学校現場二団体の表彰式に文教警察企業常任委員会のメンバー3人と出席しました。当日は議長が出席できず、私が議長代理で祝辞を代読しました。慣れなくて不自然だったのでは。
  • 霧島工業クラブ10月例会に参加(2003年10月28日)
    都城高専を囲む異業種交流団体である霧島工業クラブの例会にはじめてご案内いただき喜び勇んで参加しました。新規加盟メンバーである(株)ファルケンオプテック宮崎と(株)園田産業の企業見学、飛び込みで(株)新原産業も見学できました。木質系の完全リサイクル、最先端の技術と生産管理、食の安全と食糧自給率の向上、雇用などメンバー各社が地域の発展のために頑張っておられる姿がよくわかり感動しました。夜の懇親会も気持ちよく迎えていただきました。勉強したことを今後活かしていきたいと思います。お世話になりました。
  • 全逓退職者組合グランドゴルフ大会に顔を出しました(2003年10月28日)
    恒例の大会におじゃまをして開会式であいさつをさせていただきました。今回も時間の都合で競技には参加できませんでしたが次はぜひ競技にも参加したいです。
  • 姫城地区おじゃったもんせまつりに参加(2003年10月25日)
    地区社教連主催の生涯学習交流会に参加。午前中は、末の娘と世代間交流を目的としたグランドゴルフ大会にメンバーとして参加。慣れない手つきで3時間あまりボールを追いかけていました。午後は妻も出品している創作発表の会場やバザー会場を駆け足で廻り、その後姫城中吹奏楽部の定期演奏会のビデオ撮影担当で頑張りました。
  • 議事運営委員会県外視察に参加(2003年10月21日−23日)
    議運のメンバーと事務局職員で先進地視察を実施。滋賀県と三重県の県議会の状況を調査してきました。それぞれ参考になる事柄も多く、今後の議会運営に活かしていきたいと思います。
  • 県労組会議第10回定期総会に出席(2003年10月18日)
    来賓として冒頭のみ参加し、ご紹介をしていただきました。お世話になりました。
  • 第58回国民体育大会秋季大会結団壮行会に出席(2003年10月16日)
    文教常任委員長として最後の締め「頑張るぞ三唱」をしました。当日は井上康生選手も激励に駆けつけていただきました。今年の本県選手団は冬季、夏季の成績も良く今秋季大会も期待がもてるとの解説を聞き昨年以上の活躍を楽しみにしています。
  • 都城市高齢者クラブ大会に出席(2003年10月15日)
    市高齢者クラブ連合会主催の大会に出席しました。朝早くから多くの会員が開場をまっておられたようでした。役員の永年勤続表彰、各地区代表による演芸大会などの催しがありました。
  • 甲斐元町公民館運動会に参加(2003年10月13日)
    体育の日の今日、明道小学校体育館であった地元の運動会に今年も家族で参加しました。今年は最初から最後まで競技のほとんどに参加して後半はくたくた!。参加者は幼児から高齢者まで170人ぐらいでしたが、例年より少な目でした。年に1度全町民が参加できる行事、もっと多くの皆さんに参加して欲しいと感じました。公民館であった夜の反省会は欠席させていただきました。
  • 障害児当事者団体との意見交換会に出席(2003年10月9日)
    「都城障害児の環境を充実させるための県議との意見交換会」が行われ団体の役員のみなさんと県議4名が参加し、現状報告や行政に対する要望等など活発な意見交換がなされました。私も議会で再三取り上げている課題も多くあり、直接貴重な意見がお聞きでき有意義な会議でした。今後年に2回程度意見交換の場を持つことが確認されました。
  • 労組会議学習会に参加(2003年10月8日)
    今日の学習会のテーマは「国労の現状報告」で、国労闘争団のみなさんによる現状報告がありました。13年の月日が経ち風化させないためにも学習が大事ですね。
  • 地元議員として市内の企業視察に同行(2003年10月8日)
    景気・雇用対策特別委員会の行政視察が都城市の2企業をとファルケン・オプティックを訪れ、私も同席させていただきました。(株)サニーシーリングでは、印刷技術の延長線としてあらゆるラベル(商品には貼るシールなど)やクリーンルームでの小型液晶製品の製造など先端技術 を駆使した現場を窪田社長の個性にあふれる説明で案内いただきました。ファルケン・オプティックでは、親会社の住友ゴム(旧オーツタイヤ)とは全く縁のない液晶ブラウン管のバックライトを製造されており、大きなシェアを維持されているようでありました。2社ともはじめての訪問でしたが、都城でこのような最先端技術の会社があることを誇りに思います。
  • 常任委員会県外視察(2003年9月30日−10月3日)
    北海道4カ所のそれぞれ所管事項に関係ある取り組みについて視察してきました。
    苫前町役場のご協力でアジア最大のウィンドウファーム(風力発電所)を視察できました。合計42基もの大型の風車が海岸沿いの牧場などに立地しておりその勇姿は圧巻でした。苫前町にこれほど多くの立地が可能になるのはいくつもの好条件が揃っていることのようで、うらやましい限りでした。
    北海道立教育研究所では、教育情報通信ネットワークを視察。道内すべての道立学校間を光ファイバーで接続しデジタル教材をデータベースとして利活用できるような設備もありました。
    北海道警察本部では、「割れ窓理論の実践」として繁華街「すすきの」で行っている駐車違反取り締まりによって凶悪犯罪も減り続けている取り組みについて学びました。
     
    壮大な敷地に直径66mの巨大プロペラ   北海道立教育研究所での体験ひとコマ

www.mitsuyuki.com このページを閉じる