www.mitsuyuki.com このページを閉じる
活動日誌2001年11月

  • 都城市職労定期大会に出席(2001年11月29日)
    出身組織である当組合の定期大会に議会の関係で遅刻ながら参加。第3号議案で私の次期出馬の推薦決定を承認いただきました。推薦いただいたお礼のあいさつをさせていただきました。ありがとうございます。これからも一生懸命頑張ります。
  • 九州ろうきん都城支店新築落成祝賀会(2001年11月28日)
    念願のろうきん都城支店が新築落成。併せて2階には宮崎県内では初めてのローンセンターが開設され、今日はその祝賀会でした。
    多くの来賓が出席して新装開店を祝福しました。更なるご発展を祈念しています。
  • 都城市職労青年部定期総会に出席(2001年11月27日)
    久しぶりの青年部大会に出席。青年部の役員をしていた頃の思い出話をお話しさせていただきました。その後、連合地協の議員懇談会に出席のため中座。終了後、青年部の交流会に参加させていただき、有意義な交流会になりました。
  • 総括質疑を行う(2001年11月27日)
    本日、無事に平成12年度一般会計決算総括質疑が終了しました。ホッ!次は、一般質問です。
    平成13年11月 総括質疑原稿
  • ろうきん都城支店新店舗引っ越し陣中見舞い(2001年11月25日)
    11月26日から平江町の新店舗に移動する九州ろうきん都城支店引っ越しの陣中見舞いに顔を出しました。3時頃とあって新店舗に居られたのは管理職の皆さんだけでした。すでに新店舗での営業展開の準備は整い明日のオープンを待つだけの様子でした。駐車スペースも広がり、2階には新たに「ローンセンター」も開設されますます便利になりました。
  • BTVケーブルテレビ開局5周年記念式典に出席(2001年11月23日)
    多くの来賓が出席して5周年を祝いました。モンゴルの出し物を始め多くのショーが繰り広げる中、懇親を深めました。今後、日南方面に事業展開し、その後小林に進出計画とのこと。ますますのご隆盛をお祈りいたします。
  • 「やっちみろかいまつりごと」に参加(2001年11月23日)
    最終回となる今回の講師は先の参議院選挙で初当選した又市征治さん。当選のお礼を述べられた後、この2ヶ月間の議会での奮闘ぶりを披露いただきました。終始なごやかな話しぶりの中にも力強い信念が感じられました。質疑の途中でしたが中座して一路都城へ。
  • 連合都北地協クリーンアップ作戦に参加(2001年11月23日)
      例年、勤労感謝の日に行われている大淀川河川敷のゴミ拾いに参加しました。大勢の参加で短時間に大量のゴミを回収しました。天気も良く絶好のレク日和でした。 終了後宮崎へ移動。
  • 第7回都北労組会議定期総会に出席(2001年11月22日)
    都北労組会議定期総会に出席のため、議会内での協議を途中で抜け都城の会場へ直行。初代議長として関わった労組会議の更なる発展を祈念して連帯のあいさつ。その後、都消協の定期総会報告会懇親会場に乱入。ビンゴゲームですばらしい景品をゲット!
  • 11月定例議会開会(2001年11月22日)
    本日、11月定例議会が開会しました。一般会計補正予算18億1870万円、条例改正、牛海綿状脳症(BSE)対策専決事項報告など19議案、報告1件が上程されました。本会議終了後、党議を開催し本議会に対しての意思統一。その後、自治労・労組会議と合同での社会福祉事業団ヒアリング&協議。私は当面、27日に行われる総括質疑の準備に追われています。
  • 都城地区消防職員協議会第25回定期総会に出席(2001年11月21日)
    議会控室で毎日まじめに総括質疑の作成中。本日は都消協の定期総会のため午前中で切り上げ都城の会場に直行。連帯のあいさつをさせていただきました。夕方からの懇親会にも参加させていただき、ありがとうございました。
  • 議運開催、11月定例議会の日程決まる(2001年11月15日)
    本日、議会運営委員会が開催され11月定例議会の日程が決定しました。11月22日 開会、11月27日 総括質疑、11月28日-12月4日 普通会計決算特別委員会、 12月6日-12月11日 一般質問、12月12日-13日 常任委員会、12月14日 特別委員会、12月18日 最終日となります。今回は、12年度一般会計総括質疑と一般質問を行います。一般質問は「全ての分野で『地産地消を』」をメインに取り上げます。といっても準備は今からです。今回も頑張ります。夜は「植野議員30年勤続祝賀会」に出席。
  • 地域産業活性化特別委員会県外視察(2001年11月12日−14日)
    岡崎市と大阪市に行って来ました。岡崎市にある(財)矢作川水源基金では全国的に早い時期から新しい流域づくり「流域運命共同体」が発足。矢作川流域の愛知県9市町村と岐阜県3町村、長野県2村が基金を活用して水源対策事業や上下流交流等を実施中。
    岡崎市のイオン岡崎ショッピングセンターは宮崎市新別府町に進出予定のイオンモールが展開している大型複合商業施設です。ジャスコ、西武百貨店、イオンモール専門店街から成り店舗数134。大きな駐車場に何でも揃うまさに「巨大な街」に議員一同驚きでした。
    大阪市港湾局では、此花西部臨海地区土地区画整理事業によってUSJ施設を核とした再開発事業について調査しました。大阪は豊臣秀吉の時代から港湾埋め立てをやっているそうでその歴史と広大な面積に驚かされました。
     
    イオン岡崎SCで責任者から説明を受ける
     
    大阪市港湾局 WTC45階会議室で説明 眺めが最高!
  • アフガニスタン難民・被災者支援募金活動に参加(2001年11月11日)
    今年は記録的な干ばつのアフガン。飢えに苦しんでいる人は600万人を超えると報じられています。その上今回の米英の空爆がおそい、わずかな食糧と土地を失い多くの人々が難民と化しています。この冬を乗り越えるために1家族10人が必要とする最低限の食糧は小麦粉200kgと食用油。日本円にして5,500円。社民党は寄付金を「ペシャワール会医療サービス(PMS)」を通じて現地で食料を調達する事にしています。社民党、労組会議のメンバーと都城大丸前で2時間の募金活動を行い、2万数千円の善意が集まりました。
  • 森林(やま)を見る会に参加(2001年11月10日)
    宮崎森林管理所都城支署の支署長、全林野の仲間の皆さんの案内で御池野鳥の森を散策。「森の巨人たち100選」に選ばれたイチイガシ(直径128cm・高さ38m)など多くの種類の樹木の種類を説明いただきました。昼食は全農林の皆さんの調理による炊き込みご飯と豚汁をおいしくいただきました。子どもたちは森林の働きをやさしく解説した紙芝居や拾ったドングリを加工してコマにしたり、丸太切りなど楽しい時間を過ごしました。
  • 宮崎ガス都城支店「ガス展」に出かけました(2001年11月9日)
    環境に優しい天然ガスを原料としている都市ガス供給会社「宮崎ガス」。我が家もユーザーです。久しぶりにガス展に出かけてみました。多種多様のガス器具の展示、バザー、抽選会など盛りだくさん。燃料電池のモデルもありました。中でも気を引いたのは天然ガス自動車。国の補助もあるガソリン車よりわずかに割高とのこと。ガス一回充填の走行距離は100km位だそうで、そこが難点のようです。しかし環境付加に優しい乗り物です。行政機関での率先した採用が望まれます。
  • 県議会全員協議会開催(2001年11月8日)
    牛海綿状脳症(BSE)問題について全員協議会を開催。知事、関係部長のこれまでの取り組みについて報告、農林水産およぶ厚生の各常任委員長が委員会でまとめた国に対する要望案について提案。議員より執行部に対して多くの意見が出ました。大幅に時間超過した後、要望案の取り扱いについては議長に一任することで決着しました。
  • 地域産業活性化特別委員会県北視察(2001年11月6日−8日)
    3日間にわたり県北の企業等を視察しました。延岡市では、地元の商工会議所、農協、漁協、森林組合建設業協会の代表の方と意見交換会を実施しました。ダイエー、アズマヤ百貨店が閉鎖しまちが疲弊しきっている。BSE(狂牛病)や輸入食材の急増によって農林漁業従事者に生産意欲がなくなってきている。公共事業も前年度より20億円減少しており経営努力しても限界がある。等の意見が出されました。
    五ヶ瀬町では中山間地域等直接支払制度について、(株)テレビネットワーク延岡ではケーブルテレビの事業展開とインターネットプロバイダ事業の状況について調査。東郷町の和光コンクリート工業(株)では環境との共存を目指す多機能ポーラスコンクリート製品や間伐材利用による木製防護柵の開発を手がけられていました。西都市の(株)ウィントではCAD/CAMやNC工作機を駆使した技術検討用ワーキングモデルの製作を行っておられます。これらの企業が独自の技術力によって全国展開しておられることに誇りを感じました。最後は佐土原町の県工業技術センターでセンターの最近の状況について調査しました。
     
    五ヶ瀬町宮之原集落   東郷町の和光コンクリート工業(株)
     
    西都市の(株)ウィント   佐土原町の県工業技術センター
  • 厚生常任委員会で牛海綿状脳症(BSE)に関し協議(2001年11月5日)
    いわゆる狂牛病の全頭検査を開始し安全宣言を出してもいっこうに消費が伸びない状況にあり、またその影響が各方面ににも影響を与えています。本日、生活環境部、福祉保健部から肉骨粉の処理、検査体制について報告を受け意見交換、委員協議を行いました。国に対して今までも知事を始め執行部や議長などが更なる対策充実に向け陳情、要請行動を行っていますが、農林水産常任委員会と協議の上、要請文を発議することになりました。
  • 南小学校参観&バザーに参加(2001年11月4日)
    2人の娘が通う南小学校の参観とバザーがありました。参観授業は4年生が紙粘土を使った「写真立て」作成。6年生は保育所での体験交流についてのグループ発表。たのしいそうな授業を見て「昔はこんな授業はなかったなー」とうらやましく思ったり。。好天に恵まれて大勢の人でバザーも賑わっていました。
  • 宮崎県ボランティアフェスティバルinみやこんじょ開会式典に出席(2001年11月4日)
    1999年10月に開催された「全国ボランティアフェスティバルin宮崎」を契機として昨年から始まった県ボランティアフェスタ。今年が第2回となる都城大会開会式典に厚生常任委員会副委員長として出席しました。主催者あいさつ、来賓あいさつと続き、その後ボランティア功労者県知事表彰、県社会福祉協議会長表彰が行われました。
  • 第7回チャレンジド・ジャパン・フォーラムに参加(2001年10月31日−11月3日)
    11月1日−2日に三重県志摩スペイン村を会場に開催された「第7回チャレンジド・ジャパン・フォーラム(CJF)2001国際会議 in みえ」にひとりで参加しました。日程の関係で前後泊が必要で3泊の長い旅行になりましたがとても充実した研修でした。社会福祉法人プロップステーションの「チャレンジド(障害を持つ人)を納税者に」と一見過激な標榜を実現すべく多くの賛同者を得て障害を持つ人々が就労の機会を持って頑張っている実例が多く紹介され、私自身の活動も励まされた感じです。近く概要をまとめてお知らせします。11月議会一般質問の素材になります。

www.mitsuyuki.com このページを閉じる