www.mitsuyuki.com このページを閉じる
活動日誌2000年10月

  • 都城市職労定期大会に出席(2000年10月31日)
    経過報告の中で時間をいただいて県議会報告をさせていただきました。1年半の活動報告と自治労出身議員としてこれからも頑張ることを簡潔に報告しました。今回、市職労の副委員長を降りて新たに特別執行委員の任務をいただきました。思えば14年間の四役在籍になります。少し肩の荷が下りました。
  • スポーツ特別委員会開催(2000年10月30日)
    スポーツ医科学について県医師会スポーツ医学担当常務理事と小林工業高校体操部の顧問と現状と課題について意見交換しました。医師会としてはボランティアで各種競技会などに同伴するなど貢献しているが行政のリーダーシップがないと協力体制に限界があること。小林工業高校体操部では体育協会によって特別に3回、メディカルチェック(血液検査、心理検査、心身機能検査)を実施してもらったが怪我が減るなどの成果が上がり今回の国体2位の好成績につながった延因だと話されていました。先進県ではすべての国体選手にメディカルチェックを実施しているという。委員より県教委に対し宮崎でも早急に導入に向け検討するよう要望が出されました。県教委のみなさん、「なにせ予算が。。。。」の枕詞では通りません。予算は頭をひねって作り出すもの。必要な予算の確保は大事な仕事です。
  • 自治研究全国集会In山形に行って来ました。(2000年10月24日−27日)
    山形市で開催された自治研修会に田中・鳥飼両県議、県内の多くの自治労の仲間と参加しました。三千数百人の参加で多岐にわたる自治体行政についてのレポートが提出され、全体集会、12分科会での討論と続きました。宿泊場所と会場が離れていることもあり早朝から夕方までハードなスケジュールで疲れました。機会が有れば後日集会の報告をします。
  • 自治労宮崎県本部県本部執行委員会に出席(2000年10月23日)
    それまでの特別執行委員から執行委員に昇格して初めての執行委員会に出席しました。当面の課題、日程の確認等を行いました。私から(1)県が計画しているゴミ広域化の問題点(2)県における市町村合併の現状を報告しました。
  • 甲斐元町運動会に家族で参加(2000年10月22日)
    南小学校体育館であった地元の甲斐元町運動会に家族で参加しました。私は午前中競技に出っぱなしで疲れ気味。妻は招集係で大活躍でした。参加者は幼児から高齢者まで200人ぐらいでしたが、年に1度全町民が参加できる行事。もっと参加して欲しいと感じました。
  • 第11回「薬草をたずねて」の前夜祭、反省会に参加(2000年10月21日−22日)
    第1回の立ち上げから関わっている私にとって「薬草をたずねて」は特別の思いがあります。毎回多くの薬剤師の献身的なご協力をいただいて、確実な成果を感じることのできるこの事業に今年も参加することができました。実施主体の薬用植物研究会の皆様にはほんとうに温かく迎えていただき感謝しています。地区の運動会と重なり昼食時間からの参加となりましたが反省会もしっかり参加させていただきました。会員の皆様お世話になりました。
  • 全清和金属製作所労働組合定期大会に出席(2000年10月21日)
    連合都北地協の議長の花原さんが委員長の全清和金属製作所労働組合定期大会に出席。多くの来賓が有りましたので、手短に連帯のごあいさつを申し上げました。組合員48名中44名出席というすばらしい団結の組合です。
  • 姫城地区高齢者体育大会に出席(2000年10月20日)
    姫城地区10単位の高齢者クラブ約200人が参加しての体育大会に初めて参加させていただきました。敬老会でも感じましたがほんとうに元気な高齢者ばかりです。市高齢福祉課亀沢課長の挨拶で姫城地区の高齢化率は市内でもかなり高いことを知りました。市中心部のドーナツ化現象が影響しているのでしょうか。居住者の一人として考えさせられました。私は中座させていただき、自治労北諸専従の福永さんと一緒に「議会だより」を届けに北諸5町の役場を回りました。
  • 議会だより発送準備にかかる(2000年10月18日)
    9月定例議会の議会だよりができあがりました。またまた、文字が多くて読みづらいかとは思いますが頑張って作りましたのでぜひご一読ください。市職労書記局、労組会議事務所のみなさんにお手伝いいただいて封筒詰めをしています。準備が出来次第発送いたします。
  • 各地区運動会に参加(2000年10月15日)
    毎週運動会が各地で開催されています。蓑原町の5公民館合同の体育祭では、多くの参加者が朝早くから各競技に参加されていました。市役所OBや現職の方々が多数、運営や競技に参加されている姿を拝見し心強く感じました。
  • 南酪労組第5回定期大会に出席(2000年10月14日)
    結成から早5年を経過する南日本酪農労働組合の定期大会で激励と連帯の挨拶を申し上げました。全国から130名ほどの組合員の参加があり、また多くの来賓が激励に駆けつけておられました。百丸委員長を先頭にこの1年をとってもほんとうにすばらしい活動をされています。夕方の交流会では時間の経つのも忘れ話が弾みました。
  • 三股町職労青年部学習会の講師として(2000年10月13日)
    第二のふるさと三股町職労青年部から学習会の講師としておよびいただきました。演題は「当選1周年をふりかえり」と題し、当選後の議員活動について約40分、お話しさせていただきました。出身の都城市職労でも声がかからないのにとても感動しました。
    学習会終了後、参加のみなさんと楽しく酒を交えての交流ができました。
  • 不覚にも風邪(のどの炎症)でダウン(2000年10月10日)
    10月6日のいわさきちひろ展で会場を回っているとき関節に違和感を覚えたのですが気にとめず次の目的地宮崎市に向かいましたが途中から頭痛、関節痛が気になりだし、県議会控室で体温を測ったら38度を超えていました。その日は早めに議員寮に帰り床につきましたが夜通しうなされつづけ、朝方少し落ち着いたところで自宅へ。医院で診ていただいたときは39度5分も!。薬をいただきましたが、その後も熱は下がらず三連休は床に伏したまま。結局10日も公務を休んでいます。この休みにも多くの行事が入っていたのですが申し訳ないことをしました。身体が資本です。運動不足を改善して体力を付けて頑張ります。みなさんもお気をつけください。
  • いわさきちひろ展開会式典に出席(2000年10月6日)
    都城市美術館リニューアル記念いわさきちひろ展の開会式に出席しました。ありがたいことに出席者は信州安曇にあるちひろ美術館の松本館長(いわさきちひろさんの息子さん)から直接、展示作品の解説(ギャラリートーク)をいただいたことです。ここ2ヶ月議会で休みも取れない状態だったのでひとときの安らぎを得ることができました。
  • 9月定例議会本日閉会(2000年10月3日)
    長かった9月議会が本日終了しました。9月20日、21日の代表質問、22日、25日、26日の一般質問、27日,28日の常任委員会審査、29日の特別委員会審査を終え本日、平成12年度一般会計補正予算、宮崎県税条例の一部を改正する条例等30議案を原案どおり可決して閉会しました。請願関係では継続審査となっていた「行政書士法一部改正にに関する請願」が可決され、新規請願「中学校社会科歴史教科書採択正常化に関する請願」他1件は継続審査となりました。又、議員発議案では「義務教育国庫負担制度の堅持に関する意見書」「育児・介護休業法の改正と保育施策の拡充に関する意見書」等10件が全会一致で採択されました。
  • 県議会農政振興議員連盟会議(2000年10月2日)
    県議会議員42名で組織する超党派の農政振興議員連盟の会議が開かれ、出席されたJAグループ宮崎(中央会、経済連、野菜産地の組合長等)より施設野菜農家の経営状況及び今後の対策についての説明があり、また「野菜農家経営危機打開に関する要望書」が提出されました。その骨子は「1.経営維持のための資金対策を強化すること。2.青果物価格安定対策事業を見直すこと3.園芸用施設再編整備に係る健啖事業を創設すること。4.効率的物流対策の強化及び流通支援対策ぞぎょうを創設すること。」議員連盟では、同様の内容の要請書を10月3日に知事に提出することになりました。

www.mitsuyuki.com このページを閉じる